FX取引に出てくる4種類の証拠金と損失を防ぐポイント|完全解説

こんにちは、中山です。

 

今回は、FX取引画面で表示される4つの証拠金について詳しく説明します。

 

証拠金とは、FXなどの取引を行うに際し、必要となる資金のことです。

 

ここまでは分かる方も多いと思いますが、

 

  • 証拠金
  • 必要証拠金
  • 有効証拠金
  • 余剰証拠金

 

の違いって分かりにくいですよね。

 

実は、FX取引の画面に表示されるこれらの証拠金は、すべてFXで勝つために欠かせない重要な要素になります。

 

FXで損をしないためにも、これらの証拠金の意味は必ず覚えておきましょう!

 

FX取引に出てくる4種類の証拠金とは?

まず、証拠金って聞くと難しそうですが、簡単に言えば「FX取引をするために必要な担保のお金」のことです。

 

例えば、50万円分の取引をしたいと思っているトレーダーがいるとしましょう。

 

このトレーダーの口座残高は10万円。

 

普通に考えたら50万円分の取引なんてできませんよね?

 

でも、FXならできちゃうんです。

なぜなら、「レバレッジ」という概念があるから。

 

レバレッジとは、少額の資金で大きな取引ができる仕組みのことで、例えばレバレッジが25倍の場合、取引総金額の4%の資金があれば運用することができます。

 

つまり、取引したい金額が50万円の場合、その4%の2万円あれば良いということです。

 

この2万円のことを「証拠金」と呼びます。

 

「FXは少額から始められる」って言われるのは、このような仕組みがあるからです。

 

一般的に、単に「証拠金」という言葉が用いられる場合

 

  • 口座の残高(ボーナス除く)
  • 必要証拠金(後述)

 

のどちらかを指す場合が多いです。

 

必要証拠金の仕組みと計算方法

必要証拠金は、ポジションを持つために必要な最低限の資金のことです。

 

以下の計算式で求められます。

 

必要証拠金の計算式

必要証拠金 = 現在の為替レート × 購入通貨数 ÷ レバレッジ数

 

例えば1ドル150円のとき、レバレッジ1000倍で10万通貨購入するために必要な証拠金は

 

150円/ドル×10万通貨÷1000=15000円

 

になります。

 

なお、ポジションを多く持てば持つほど必要証拠金は増えます。

 

有効証拠金って何?計算方法を解説

有効証拠金は、実際にFX取引で使える証拠金の総額のことです。

 

式で書くと、

 

有効証拠金の計算式

有効証拠金 = 口座残高 + ボーナス+含み益(まだ確定していない利益)-含み損(まだ確定していない損失)

 

になります。

 

例えば、

 

入金額10万円で運用、含み益5万円

有効証拠金 = 10万+5万 = 15万円

 

入金額10万円で運用、含み損1万円

有効証拠金 = 10万-1万 = 9万円

 

入金額10万円とボーナス2万円で運用、含み益4万円と含み損2万円がある

有効証拠金 = 10万+2万+4万-2万 = 14万円

 

となります。

 

有効証拠金は取引中ずっと変動するので、定期的にチェックするのが大事です!

 

余剰証拠金とリスク管理

余剰証拠金は、有効証拠金から必要証拠金を引いた金額のことです。

 

余剰証拠金の計算式

余剰証拠金 = 有効証拠金-必要証拠金

 

この数値が大きいほど、安全な取引ができているということになります。

 

余剰証拠金が少なくなってきたら注意する必要がありますが、絶対額で見るよりも比率で見た方が分かりやすいので、FXの運用では次の「証拠金維持率」が使われることが多いです。

 

証拠金維持率について理解しよう

証拠金維持率は、今の口座残高にどれくらい余裕があるのかを示す大事な指標です。

 

この数値が低くなりすぎると、強制ロスカットが発動します。

 

強制ロスカットとは、今行っている取引を強制的に終了させられてしまうシステムのことで、IS6FXの場合は証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットされます。

 

証拠金維持率は以下の計算式で求められます。

 

証拠金維持率の計算式

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

 

例えば、こんな感じです。

 

例1:必要証拠金が10万円で、有効証拠金が100万円の場合

証拠金維持率 = 100万円 ÷ 10万円 × 100 = 1000%

 

1000%以上あるので、十分に余裕がある状態ですね。

 

例2:必要証拠金が10万円で、有効証拠金が8万円の場合

証拠金維持率 = 8万円 ÷ 10万円 × 100 = 80%

 

この場合の証拠金維持率は80%。

100%を下回っているので、かなり危険な状態と言えます。

 

証拠金維持率は、FX取引における損切りの基準として用いられることが多く、

トレード手法や個々のポリシーによって基準は異なりますが、

300%、500%、800%、1000%あたりを設定しているケースが多いです。

 

思わぬ損失を防ぐためにも、FX取引では損切りのルールを定めておくことをおすすめします。

 

まとめ:4つの証拠金を理解して安全なFX取引を

今回説明した4つの証拠金と証拠金維持率をおさらいしましょう。

 

  • 証拠金:FX取引の担保となる資金
  • 必要証拠金:ポジションを持つために必要な最低限の資金
  • 有効証拠金:実際に使える証拠金の総額
  • 余剰証拠金:新規取引に使える余裕資金
  • 証拠金維持率:余剰証拠金÷必要証拠金で計算、損切りの指標として用いられることが多い

 

これらの証拠金をしっかり理解して、適切な資金管理を行うことが、FXで勝つための第一歩です。

 

損切りするかどうかを判断するための証拠金維持率の決め方は人それぞれですが、なるべく証拠金維持率に余裕を持った取引を心がけましょう。

おすすめの記事