こんにちは、中山唯人です。
FXや仮想通貨などの投資で負けてしまう人って本当に多いです。
僕の周りでも聞きますし、5chやXでも全財産に近い金額を溶かしている投稿者を頻繁に見かけます。
内容を見てみると、多くの人が同じことをしています。
単に負けるだけならともかく、FXや仮想通貨で全財産またはそれに近い金額を溶かしてしまう人の多くってみんな同じことをしてるんです。
その「同じこと」とはなんなのか?
この記事では、なぜFXや仮想通貨などの投資で負けてしまう人が多いのかについて、裁量トレードで陥りやすい罠とともに説明します。
この記事を読むことで、FXや仮想通貨で負けが負けを呼ぶ悪循環を呼び起こす要因と、それを脱却する人法を知ることができます。
FXや仮想通貨で大きな金額を溶かしてしまった人、FXや仮想通貨で負けた分を挽回したい人、投資を始めようと検討している人はぜひご覧ください。
FXや仮想通貨で負けてしまう人が多い理由:感情をコントロールできない裁量トレード
なぜFXや仮想通貨で負けてしまう人が多いかって?
答えは、その人には合っていないのに裁量トレードをやるからです。
おいおい、いきなり全否定するのか...
と思われるかもしれませんが、現実そうです。
感情をコントロールできていないという意味です。
裁量トレードとは感情をコントロールするトレード
FXや仮想通貨に限らず、投資全般でそうなんですが、トレードには裁量トレードと無裁量トレード(システムトレード)があります。
簡単に要約すると、
トレーダーが自己の判断と経験に基づいて売買操作を行うトレード。
自分自身が相場の動きやチャートパターンを分析し、エントリーポイントや利益確定・損切りのタイミングを決定するので、トレーダーの個人的な資質やスキルに大きく依存する。
あらかじめ決められたルールに基づいて機械的に売買を行うトレード。
手動で売買する方法と自動売買プログラム(EA)が売買を行う方法がある。
例えば、特定のテクニカル指標の条件が成立した場合にエントリーし、別の指標の条件が成立した場合に利益確定や損切りを行うといった具体的なルールを設定しておき、それに従ってトレードを行う。
という違いがあります。
つまり、裁量トレードというのは自分が売買のタイミングを判断して決済も行うということです。
自分でトレードをコントロールできるというと良いように感じますが、ここに大きな障害物があります。
それは、「感情」という人間にとって不可避の要素です。
この感情が邪魔をし、本来勝てるはずだったトレードを負けにしてしまうのです。
裁量トレードで負ける人が多いのは、感情をコントロールできなくなってしまうからです。
なぜ感情をコントロールできていないと負けるのか
感情をコントロールできない人がFXや仮想通貨の裁量トレードで負けてしまうのは、感情が冷静な判断や適切な行動を妨げるからです。
市場の変動や利益の損失に直面した際に、恐怖や欲望などの感情が強く影響を与えてしまい、結果、
- 勝てるチャンス
- 負けを少なくするチャンス(=損切り)
を逃してしまいます。
また、感情をコントロールできない人は、トレードの結果に対して過度なエモーショナルな反応を示す傾向にあります。
一度の損失に強い失望や挫折感を抱いてしまい、過度なリベンジトレードに走ってしまいがちです。
これによってトレードの質が低下し、ついには大きな損失を出してしまうのです。
負けが負けを呼んでお金を溶かしていく
一度や二度感情的になって負けただけならまだマシです。
よほど大きなロット数でエントリーしていない限り、その時点で手を引けば助かりますから。
むしろ、感情的になったから負けたという教訓を得ることができたので良い経験です。(別の記事でも取り上げますが、むしろ感情的になって勝ってしまうことの方が怖かったりもします。)
怖いのは、負けが負けを呼ぶこと。
負けを取り戻そうとするあまり、さらに無謀なトレードをして、また負けるという悪循環が続いてしまいます。
FXや仮想通貨で借金をしたり、全財産に近い金額を溶かしたりというのはこのケースが多いです。
投資で借金をしてしまった人も、最初から借金をしていたわけではありません。
むしろ、勝っていた時期もあったと思います。
しかし、一度負けるとそれを取り戻そうとしてまた負けてしまう...を繰り返した結果、最後に手を付けてはならない「借金で投資する」状態になってしまうのです。
念のために言っておきますが、絶対に借金でFXや仮想通貨の運用はしないでくださいね。
FXや仮想通貨で負けたくないなら裁量トレードはおすすめしない
FXや仮想通貨で負けたくないなら、裁量トレードはおすすめしません。
LINEやメールで「投資をやってみようと思うのですが、何をしたら良いでしょうか?」と聞かれる度にそう答えてます。
そして今FXや仮想投資で負け続けている人に向けては、「これ以上負けたくないならいったん裁量トレードを止めてください」と言っています。
僕は裁量トレードを否定しません。
むしろ、裁量トレードの方が良い面もあります。
裁量トレードはすべて自分で行うトレード。
裏を返せばあらゆるマーケットの状況に対応できるので、感情に支配されずに自分が作ったルールを厳守し、状況に応じて適切なトレードができる人にとっては裁量トレードの方が良い結果を出すことができます。
ここまで読むと、
と考える方もいるでしょう。
しかし、僕達は人間です。
予想外の事態が起きると、どうしても喜怒哀楽の感情が現れてしまい、理性のジャマをします。
たとえ「自分は大丈夫」と思っていてもです。
と思っているあなたへ。
確かにこの記事を読んでいる「今」は、別に切羽詰まってないから冷静な判断ができると思います。
でも、例えば今日寝る前に含み益が100万円あったとして、翌朝起きて100万円の含み損になっていたら冷静でいられますか?という話です。
実際に自分がそういう状況下にないと、分かりにくいものです。
だからこそ、裁量トレードをやっている人の大多数が負けてしまうのです。
たった3万通貨のドル/円トレードで身体が震えた朝
僕も裁量トレードをやっていた時期はありました。
裁量というよりは、ちょっと買ってみようという感じのギャンブル感覚でしたがw
3万通貨のドル/円トレードというのは、簡単にいうと1ドルあたり1円変動すると30,000円損益が変動する取引です。
夏休みの夕方に、3万通貨でロング(買い)でエントリーしてみました。
そして夜には、1ドルあたり0.2円ほど変動して6,000円くらいの含み益が出ていました。
と思っていたのもつかの間...
翌朝には0.7円ほど下がり、エントリーしたときより1ドルあたり0.5円分下がっていました(15,000円の含み損)。
気が付いたら、身体が震えていました。
あのときの身体の震えは今でも忘れません。
朝起きてから昼過ぎくらいまで、チャートから目が離せませんでした。
ようやく午後になって、負けていた為替が運よく元に戻り(その日は変動が大きかったです)、含み損が2,000円くらいになったときくらいに
と、慌てて決済しましたw
僕はたった一回の経験で分かりました。
僕は絶対に裁量トレードをやったらダメな人間だということを...(実は僕EAでも溶かしたことがありますwその話は別の記事で取り上げます)
FXや仮想通貨で負けたくないなら副業か無裁量トレード(EA)がおすすめ
タイトル通りになりますが、FXや仮想通貨で負けたくないなら副業か無裁量トレード(EA)をやりましょう。
では、どちらをやれば良いのかということですが、どんなことがあっても100%負けるのはいやだという人は、トレードはやらないでください。
どんなに腕の良いトレーダーでも、どんなに勝てるEAでも、負けるときは負けます。
FXや仮想通貨で「100%勝てます!」という話は、100%嘘です。
なぜなら投資に絶対はないから。
少しでもリスクを取るのが怖いなら、そもそも投資はやらない人が良いです。
元手がほとんどなくても始められる副業はたくさんありますので、リスクを取るのが絶対にいやな人は副業をやりましょう。
ただし、副業をやるには少なからず作業は必要です。
どんな副業であっても、最初にそれなりの作業を伴わないジャンルのものはありません。
また、FXや仮想通貨で勝ちたい、挽回したいという人も多いと思います。
そこで、限りなく放置に近い状態で稼げるようになりたい人は、無裁量トレード(システムトレード)をおすすめします。
手段は手動で売買をするのとEAの2通りありますが、断然EAの方がおすすめです。
なぜなら、手動で売買すると感情をコントロールできなくなってしまう可能性があるからです。
先ほども書きましたが、無裁量トレードでも負けるときは負けますし、損切りしないといけない場面も少なからずあります。
これを手動でやってしまうと、
などの感情が邪魔をしてしまい、ルールを守ってトレードすることができなくなるリスクがあります。
どんなに良い運用ルールで途中まで運用していたとしても、最後までルールを守らなければ意味がありません。
その点、EAはプログラムで自動売買されるため、感情に邪魔されることなくルールを守り続けることができます。
初心者の方は、まずは少額で裁量トレードからやってみるべき
という考えの人もいますが、僕に言わせりゃ逆。
初めて投資をやるからこそ、欲望や恐怖などの感情に左右されないEAがおすすめなのです。
結論を言うと、
- リスクを取りたくない方:副業がおすすめ
- 何もしないで利益を得られるようになりたい方:無裁量トレード(EA)がおすすめ
です。
もちろん、副業でもEAでも、稼げる案件もあれば全く稼げない案件もあります。
副業や投資のコンテンツを情報として販売するコンテンツのことをいわゆる「情報商材」って言いますが、多くの情報商材は稼げません。
それどころか、数十万円や数百万円単位でお金を毟り取られます。
僕もプロフィールで書きましたが、「お金をたくさん貯めてFXや株式で資産運用をすれば、少ない時間でたくさん儲かる」といった内容が数行だけ書かれている情報商材を5万円で買ったことがありますw
稼げない商材や詐欺まがいの商材を買ってしまうのは、お金も時間も無駄です。
だからこそ、「これなら大丈夫」という商材を吟味して買う必要があります。
詐欺まがいではなくやればきちんと稼げる商材や勝率の高いEAは、僕にLINEをいただければ知っている範囲でお伝えできますので(ただし利益保証は無理)、ぜひお気軽にご連絡ください。